M1 MacのApple Silicon、モニタのサポートと接続機能を変更、Thunderbolt 3ポートを介して1つの外部ディスプレイのみ

M1 MacのApple Silicon、モニタのサポートと接続機能を変更、Thunderbolt 3ポートを介して1つの外部ディスプレイのみ

新しいApple Silicon M1チップを搭載したMacは、それぞれのポート構成が新しくなり、これまで以上に処理能力が向上していますが、モニターの構成も変わっています

新しいMacに接続できるモニターの種類と、それまでのIntel製Macとの比較です

Appleは、M1プロセッサを搭載した新しいMacにThunderbolt 3/USB 4ポートを搭載しました。発表された新しいMacには、MacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniが含まれています

Mac mini

M1プロセッサを搭載したMac miniは、Thunderbolt 3仕様のDisplayPort 1.4定格を使用して、外部ディスプレイを1台で動作させることができます

つまり、Pro Display XDRのような6Kモニターを1台、またはUSB-Cポートを介して4Kモニターを1台、いつでも接続することができます

M1 Mac miniは、最大4K接続をサポートするHDMI 2.0ポートを介して2台目のモニターを動かすことができます

Intel Mac miniは、Thunderbolt 3経由で最大2台の4KディスプレイとHDMI経由で1台の4Kディスプレイ、またはThunderbolt 3経由で1台の5KディスプレイとHDMI経由で1台の4Kディスプレイをサポートしています

Intel Mac miniは、その解像度で外部ディスプレイを動作させるために必要なコントローラが不足していたため、6Kディスプレイを動作させることができませんでした

MacBook Air

M1プロセッサーを搭載したMacBook Airは、内蔵ディスプレイと並行して、一度に1つの外付けディスプレイしか接続できません、​60Hzで最大6Kをサポートしているので、Pro Display XDRのようなモニタでも問題なく動作します

Intelを搭載した2020年のMacBook Airは、Thunderbolt 3ポートを使って、内蔵ディスプレイの他に4Kディスプレイを最大2台、5Kディスプレイを最大1台、6Kディスプレイを最大1台まで接続することができました

MacBook Pro

M1プロセッサを搭載した13インチのMacBook Proは、ノートパソコンの画面と連動して、一度に接続できる外部ディスプレイは一つだけです。​MacBook Air同様、60Hzで最大6Kをサポートしています

Intel 13インチMacBook Proでは、内蔵ディスプレイと連動して、4Kディスプレイを2台、5Kディスプレイを1台、6Kディスプレイを1台、4つのThunderbolt 3ポートを使って接続することができました

AppleのM1は、macOSがIntelの亜種で複数の外部ディスプレイを動作させることができるため、外部ディスプレイの制限が多い理由です

つまり、基本的にApple Siliconを搭載した各Macは、Thunderbolt 3ポートを介して1つの外部ディスプレイしか動作させることができず、Mac miniは追加のHDMIポートを持っているために例外となっています

(Via Apple Insider.)

今回、ローエンドモデルのみの発売となったのは、Thunderbolt 3ポートを介して1つの外部ディスプレイしか動作させることが出来ないと言う制約があるためではないかと思われます

これまで、複数のディスプレイを接続されていた方は、来年のアップデートがあってからになります


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)