Appleは本日、M3チップを搭載したiPad Airと基本モデルiPadをアップグレードしたばかりですが、次はMacの番のようです。
明日にはM4チップを搭載した新型MacBook Airの発表が予想されていますが、今週発表される新型Macはそれだけではないかもしれません。
「間近に迫った」Mac Studioの新モデル登場
BloombergのMark Gurman氏によると、新型Mac Studioの発売が「間近に迫っている」とのことです。興味深いことに、この新モデルにはM4 Maxチップが搭載される一方で、最上位モデルには未発表のM3 Ultraプロセッサが採用されるとの情報があります。通常の流れであれば、M4 Ultraが搭載されると予想されていましたが、異なる展開となりそうです。
Gurman氏はXへの投稿で次のように述べています:
『Air』ではありませんが、コードネーム『J575』の新型Mac Studioがまもなく登場するようです。新型MacBook Airと共に今週中にも発表される可能性があります。これらには主にM4 Maxが搭載されますが、新しいUltraチップは実際にはM3 Ultraになるという兆候があります。
It’s not an “Air” — but the new Mac Studio, codenamed J575, appears to be imminent. It could be announced as early as this week along with the new MacBook Airs. There are signs these will come with an M4 Max but that its new Ultra chip will actually be an M3 Ultra.
— Mark Gurman (@markgurman) March 4, 2025
Apple独自のチップ戦略の変化
AppleはこれまでMac StudioにM1 UltraやM2 Ultraを搭載してきました。そのため、最新世代のMac Studioが最新のUltraプロセッサを搭載しないというのは、通常の流れからすると奇妙に感じられます。
また、M4 Maxと比較して一部のタスクではパフォーマンスが上回るものの、他のタスクでは同等レベルというM3オプションを導入することも、Apple製品の系統からすると異例といえるでしょう。
Gurman氏は、AppleがM4 Ultraではなく未発表のM3 Ultraプロセッサを追加する理由について、興味深い説明をしています:
M3 UltraをMac Studioに搭載することで、Appleは将来的にM4 Ultraを搭載するMac Proとの差別化を図ることができます。現在のMac StudioとMac Proは、奇妙なことに両方ともM2 Ultraを搭載し、全体的なパフォーマンスも同じです。
With an M3 Ultra going into the Mac Studio, Apple could differentiate from the Mac Pro, which could then get the M4 Ultra. Right now, the Mac Studio and Mac Pro oddly both have the M2 Ultra and same overall performance.
— Mark Gurman (@markgurman) March 4, 2025
Mac ProとMac Studioの差別化戦略
この戦略を進めれば、Appleは将来のMac Proを、同社の最高性能チップを唯一搭載するコンピュータとして位置づけることができます。
この方針は理にかなっているように思えますが、専門家ユーザーに魅力を感じてもらうためには、現在の前世代モデルのような拡張性を備えたMac Proの再設計が必要になるでしょう。
現行のMac Proは、その前身モデルが持っていたモジュラー性(部品交換や拡張の容易さ)を十分に引き継いでいないという批判があります。最高性能チップだけでは、プロフェッショナルユーザーが求める柔軟性と拡張性を完全に補えないかもしれません。
AppleのMacラインナップが示す将来の方向性
Appleが新型Mac Studioで異なるチップ世代を混在させる戦略を採るとすれば、それはMacラインナップ全体の方向性に影響を与える可能性があります。
これまでAppleは比較的わかりやすいチップ戦略を維持してきましたが、今回の変更は同社がより柔軟で複雑なアプローチに移行していることを示唆しています。
このような変化は、単にチップの性能差だけでなく、各Macモデルの位置づけや用途に関するAppleの考え方の変化も反映しているのかもしれません。特に高性能コンピューティング市場では、単純な性能数値だけでなく、特定の用途に最適化されたハードウェアとソフトウェアの組み合わせがより重要になってきています。
期待される発表内容と今後の展望
新型Mac Studioが本当に今週発表されるとすれば、M4 MaxとM3 Ultraのパフォーマンス差や用途の違いについて、Appleから詳細な説明があるでしょう。また、この新しいチップ戦略が今後のMacラインナップ全体にどのように影響するのかも注目点となります。
さらに、Mac Proの次期モデルについての言及があるかも見どころです。本当にM4 Ultraを搭載し、より高い拡張性を備えた新設計となるのであれば、プロフェッショナルユーザーにとっては朗報となるでしょう。
いずれにせよ、今週はAppleファンにとって目が離せない展開となりそうです。MacBook Air、Mac Studioと続く新製品発表の波が、Appleのコンピュータ戦略に新たな局面をもたらすのか、注目が集まります。
(Via x.com/@markgurman.)
LEAVE A REPLY