Appleの新パスワードアプリと 1Passwordを比較、2つの機能が搭載されていない

iOS 18のリリースに伴い、AppleはiPhone、iPad、Mac、さらにはVision Proでも利用できる、まったく新しいパスワード管理アプリを発表しました。
このアプリは、パスワード、パスキー、Wi-Fi情報、認証コードを一元管理できることを目的としています。しかし、その充実した機能にもかかわらず、1Passwordなどのサードパーティ製パスワードマネージャーを長年利用してきたユーザーにとっては、2つの重要な要素が欠けていると感じるかもしれません。
欠けている要素:セキュアなメモとクレジットカード情報
Appleの「パスワード」アプリは、パスワード関連のさまざまなデータを扱うことに優れていますが、1Passwordユーザーが使い慣れている2つの重要な機能がありません。
- セキュアノート:1Passwordでは、パスワードと一緒に機密情報をセキュアノートとして保存することができます。
- クレジットカード情報:1Passwordは、アプリ内でクレジットカード情報を保存し、簡単にアクセスできる便利な方法を提供しています。
Apple の決定の背景
一見すると、Appleの「パスワード」アプリにこれらの機能がないのは見落としのように思えるかもしれません。
しかし、よく調べてみると、Appleがパスワード管理にのみ焦点を絞ることを意図的に選択したことが明らかになります。同社は、安全なメモやクレジットカード情報を扱うための代替アプリを用意しています。
Appleのエコシステム:メモとウォレットアプリ
Appleは、安全なメモやクレジットカード機能を「パスワード」アプリに統合するのではなく、同社のエコシステム内の2つの別々のアプリに依存することをユーザーに求めています。
- メモ アプリ:メモ アプリには以前からセキュアノート機能が搭載されており、個々のノートをロックし、アクセスには Face ID または Touch ID 認証を必要とすることができます。Apple は、1Password のセキュアノートに保存するはずの機密情報をここに保存するようユーザーに求めているのです。
- ウォレットアプリ(iPhone)および設定(MacおよびiPad):クレジットカード情報の保存については、AppleはiPhoneのウォレットアプリ、またはMacおよびiPadの設定アプリを使用するようユーザーに指示しています。
Appleのアプローチの欠点
Apple がこれらの機能を個別のアプリに分離するという決定は、組織的な観点からは理にかなっていますが、いくつかの欠点もあります。
- 不完全なクレジットカード情報:ウォレット および 設定 アプリには、1Password のようにクレジットカード番号がすべて表示されないことがあります。これはカードによって異なり、ユーザーは銀行アプリを代替手段としていつでも利用できますが、すべてのクレジットカード情報を一元管理できる場所があることが理想的です。
- セキュアノートの不便さ:クレジットカード情報はメモアプリのセキュアノート内に保存できますが、ウォレットアプリからアクセスする方がはるかに便利で直感的です。
まとめ
AppleがiOS 18で新たに提供を開始した「パスワード」アプリは、パスワード管理のための堅牢なソリューションを提供していますが、1Passwordユーザーが頼りにしてきた2つの機能、すなわち「セキュアノート」と「クレジットカード情報」を意図的に除外しています。
Appleのエコシステムでは、これらの目的のために代替アプリが用意されていますが、一部のユーザーが望むようなシームレスで包括的な実装ではありません。
新しい「パスワード」アプリを試す際には、Appleのパスワードのみのアプローチが、ご自身のデータ管理ニーズに合っているかどうかを検討してみる価値があります。
Appleのエコシステムでは、これらの目的のために代替アプリが用意されていますが、一部のユーザーが望むようなシームレスで包括的な実装ではありません。
新しい「パスワード」アプリを試す際には、Appleのパスワードのみのアプローチが、ご自身のデータ管理ニーズに合っているかどうかを検討してみる価値があります。
(Via 9to5Mac.)
LEAVE A REPLY