まいど、酔いどれ( @yoidoreo )です。
プリント用紙が来る前に
iMacの場合は、工場出荷時にsRGBにぴったりと調整されていらしいと言うことは聞いたことが在ります。
必要ないかとも思ったのですが、取り敢えず「システム環境設定」にある機能を使ってやってみました。

設定方法
「システム環境設定」 → 「ディスプレイ」でタブの「カラー」をクリックします

「ディスプレイキャリブレーター」が起動するので、後は指示に従って進めていきます

iMacの場合、補正したのと元の設定と切り替えても、殆ど変わらない状態でした

プリンタ用紙が届いたら、プリントアウトして比較修正をしてみたいと思います。
こんなときでもないと、モニタのキャリブレーションってしないですから、皆さんも一度キャリブレーションをされてみてはいかがでしょう?
ご案内
記事をごらん頂き、ありがとうございます。
もし、当ブログを気に入っていただけましたらRSSのご購読もお願いしますm(_ _)m。
LEAVE A REPLY