Apple、ついにMacの「プレビュー」アプリをiPhoneとiPadへ!WWDC25で発表か?

Apple、ついにMacの「プレビュー」アプリをiPhoneとiPadへ!WWDC25で発表か?

BloombergのMark Gurman氏の最新レポートによると、Mac OS Xの初期から愛され続けてきた「プレビュー」アプリが、iOS 26とiPadOS 26で初めてモバイルデバイスにも搭載されることが判明しました。この発表は、WWDC 2025での大きな目玉の一つになりそうです。

なぜ「プレビュー」アプリがモバイルに必要だったのか?

現在、iPhoneやiPadでPDFを開く際、多くの場合Safari経由での閲覧や、サードパーティ製のアプリに頼らざるを得ない状況が続いています。簡単な編集作業をするにも、複数のアプリを使い分ける必要があり、正直なところ少し面倒に感じることもありますよね。


Macでは長年にわたって「プレビュー」アプリが「何でもできる万能選手」として活躍してきました。PDFの閲覧はもちろん、注釈の追加、画像の簡単な編集、ファイル形式の変換など、日常的な作業の多くをこのアプリ一つで完結できる便利さは、一度使うと手放せなくなるものです。

iOS 26版「プレビュー」アプリの特徴と機能

Preview iOS_02.
新しい「プレビュー」アプリは、Mac版と「似たような外観と操作感」を持つとされています。起動画面にはiWorkアプリのような大きなブランディングが上半分に表示され、その下にドキュメントピッカーが配置される構成になる予定です。

この設計は実に理にかなっています。大画面のiPadでも、小さなiPhoneでも、直感的に操作できるインターフェースを目指しているのでしょう。Mac版を使い慣れたユーザーにとっては、すぐに馴染める仕様になりそうです。

機能面では、主力のPDF閲覧・編集機能に加えて、画像ファイルの表示と編集も可能になる見込みです。これまでiPhoneで写真の簡単な加工をする際、純正の写真アプリか別のアプリを使う必要がありましたが、「プレビュー」アプリがあれば選択肢が増えることになります。

App Storeではなくプリインストールの意味

Preview iOS_03.
興味深いのは、この「プレビュー」アプリがApp Store経由のダウンロードではなく、iOS 26とiPadOS 26にプリインストールされる形で提供される点です。iWorkアプリとは異なるこのアプローチは、Appleがこの機能をいかに重要視しているかを物語っています。

プリインストールであることのメリットは明確です。新しいデバイスを手にした瞬間から、すぐにPDFや画像ファイルを快適に扱えるようになるのです。これは特にビジネスユーザーにとって大きな利便性向上につながるでしょう。

WWDC 2025で発表される他の新機能との関連性

「プレビュー」アプリの登場は、WWDC 2025で発表される数多くの新機能の一部に過ぎません。新しいゲーミングアプリの登場や、カレンダー、メール、メッセージアプリのUI刷新なども予定されており、iOS 26は大幅なアップデートになることが予想されます。

これらの機能が連携することで、iPhone・iPadの生産性はさらに向上するかもしれません。例えば、メールで受け取ったPDFをPreviewで開いて注釈を加え、カレンダーアプリの予定に関連付けるといった一連の作業が、より流れるようにできるようになる可能性があります。

長年の要望がついに実現

実は、「プレビュー」アプリのiOS移植は長年にわたってユーザーから要望が寄せられてきた機能でした。Mac OS X登場以来20年以上もの間、Mac専用だったこのアプリが、ついにモバイルデバイスでも使えるようになるのです。

この決定の背景には、iPadの高性能化とプロユーザーの増加があると考えられます。iPad ProやiPad Airを仕事で使う人が増えた今、本格的な文書編集機能への需要が高まっているのは自然な流れといえるでしょう。

2025年後半の正式リリースに向けて

iOS 26とiPadOS 26は2025年後半のリリースが予定されており、WWDC 2025(6月9日午前10時PT開始)で詳細が発表される見込みです。実際に手にできるまでまだ少し時間がかかりますが、待つ価値のある機能追加になりそうです。

iPhoneとiPadでの文書作業がより快適になることで、モバイルデバイスの活用方法がさらに広がっていくことでしょう。

Mac版Previewの便利さを知っているユーザーにとっては、まさに待ちに待った機能といえるかもしれませんね。

(Via Macworld.)


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)