ハゼノキ剪定後2週間目、すっかり二番芽が成長しました。 5月28日、剪定直後
11 June 2006
Day
シーボルトが「日本植物誌」で紹介し絶滅されたと思われ幻のアジサイと言われた、シチダンカ。 六甲山で自然群生が発見された関係で「アジサイ」は神戸市民の花になっている。
昨日、神戸市立森林植物園に行った。 関東・東海・近畿地区に分布するヤマアジサイは花の色は白。 関西以西に分布するヤマアジサイは花の色は淡青、又はピンクなんだそうな。 このキヨスミサワアジサイは、白の花の縁取りが赤いが、房総半島清澄山なのでちょっと特異なのかもしれない。
ガクアジサイの恋路ヶ浜の花も終わったので切り戻しと挿し木をする予定。 花が咲いた茎をよく見ると新しい芽が出始めています 小さくしたい場合は下の赤い線で、大きく仕立てたい場合は上の赤い線で切り戻します。 下の線で切り戻した場合、上の茎が使えるのでこれで挿し木をします。 用土は赤玉土と鹿沼土を1:1。 上の大きな葉を 2/...
昨日から神戸市立森林植物園で「森の中のあじさい散策」と言うアジサイのイベントが始まったので行ってきました。 ここの「あじさい園」は日本経済新聞「なんでもランキング あじさいの名所日本一」に選ばれ25種350品種5万本のあじさいがあるとのことです、今年は開花が遅れているようでヤマアジサイがやっと咲き始めと言ったところで、...