その3 が遅くなってしまった・・・ 花さじきから夢舞台・明石海峡公園へ行ってきました。 夢舞台の駐車場が一杯で迂回させられて明石海峡公園の駐車場に車を止めて、入場口に着いたのが16時、そこで駐車場は18時迄と告げられる。 時間的に両方見る事が出来るかとの問いに、1時間半から2時間との事でぎりぎり見れそうなので両方の割引...
May 2006( 2 )
Month
Mercedes-Benz から なかなか洒落たコンピレーションアルバムの Mercedes-Benz Mixed Tape 12 がダウンロード出来ます。 この Mercedes-Benz Mixed Tape 最初にダウンねオードしたのが約一年前の Mercedes-Benz Mixed Tape 07 から、それ...
またもや、当てにならなかったカーナビ。 津名・一宮IC〜淡路IC 経由で「あわじ花さじき」へ、カーナビの表示のポイントに来ても花さじきは見当たらない、おかしいなと思いながら先に進がなかなかそれらしい場所もないし、その前に在るはずの淡路景観園芸学校もない(最新版では修正されているのかな〜?)。 不安になりながらも、対向車...
天気も良かったので5日、淡路島に行ってきました。 目と鼻の先に住んでいるのですが、仕事で20数年前に洲本に行ったのと明石海峡大橋が開通した時に、車で淡路サービスエリアでUターンして以来です、すっかり変わっていてびっくり。 まずは高速で西淡・三原IC 迄行って諭鶴羽山ダム〜大鳴門橋記念館〜慶野松原で行きました。 プロポー...
昨日、淡路島に行ってきました。 淡路島国営明石海峡公園の温室に行って、ガクアジサイの種類になると思うのですが、葉が斑入りで可憐な感じの花が気に入って購入しました。 紫陽花の種類としてはアジサイ豆図鑑では、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、エゾアジサイ、その他の自生種、栽培種となっていますがヤマアジサイ表紙では、RAPD分析と...
ヒメリンゴの花も殆ど散ってしまいました。 今年は深山カイドウの開花とタイミングが微妙にずれて、やっといくつかだけは交配が出来ました。 受粉に成功したものは此の様に緑色の軸の子房がぷっくら膨らんでます、受粉に失敗したものは軸が赤くなって自然にポロリと取れてしまいます。 この時期からは、特に水を切らさないように6月頃から1...
みやもと園さんの盆栽つれづれ草に稚児葉刈りのあとの葉切りが紹介されていましたので即実行してみました。 稚児葉刈りのあとの葉の指の部分を切ると、眠っていたふところ芽が動き出すとの事 実際一週間後には ふところ芽が元気に動き始めました。 これをすると6月の梅雨時期に葉刈りは不要で ・ 葉を小さくすることによって、枝の先端の...
DxO Optics Pro v3.5 Mac 版を使ってRAW現像をした覚書です。 いくら自動と言っても全てが救済してくれる訳ではないです。 <元画像 CANON Digital Photo Professional> <DxO Optics Pro で読み込んだ時ののヒストグラム>コントラストが低い。 <DxO O...
枯れたかと思ってたが芽を吹いてきた雌木に比べ、雄木は順調に花が咲きました。 見た目は開花していない蕾のようですが、これが花です。 この花の花弁を切ってちょっとだけ見えているおしべを出して、同じような形態の雌花の中心に差し込むような感じで交配させます。