盆栽( 4 )

Category
アジサイの挿し木
ガクアジサイの恋路ヶ浜の花も終わったので切り戻しと挿し木をする予定。 花が咲いた茎をよく見ると新しい芽が出始めています 小さくしたい場合は下の赤い線で、大きく仕立てたい場合は上の赤い線で切り戻します。 下の線で切り戻した場合、上の茎が使えるのでこれで挿し木をします。 用土は赤玉土と鹿沼土を1:1。 上の大きな葉を 2/...
2461 PV
ウメモドキ交配 2006.06.06
ウメモドキの雌花が咲きました、小さな花です。 マユミの自然交配で失敗しているので今回は雄花を採って、ピンセットで挟んで直接雌花のめしべに花粉を着けました。 他の盆栽と離しておいて水やりも、花にかからないように根元だけにに注意した。
1568 PV
マユミ 2006.06.05
自然交配って12階のベランダでは虫も殆ど来ないのか難しいのかな? 小さいので気をつけていたのですが、水やりの時にかなり花にかかってしまって居た事も交配出来なかった原因かもしれない。 殆ど花柄から落ちてしまってます、最後に咲いた花も交配用の雄木が散ってしまっているので散ってしまうのも時間の問題。 ただ一つだけ膨らみかかっ...
1383 PV
ウメモドキ 2006.06.04
ウメモドキ雄花です。 今日、一気に咲き始めました。雌花が未だ咲いていないと言うのに。 小さく可愛い花です。 マユミで自然交配をと思い傍に置いておくだけにしたら、さっぱり交配出来なかったので、ウメモドキは人工的に交配しようと思ってます。
2005 PV
ピラカンサ 2006.05.31
昨年は全く花も咲かなかったピラカンサですが、今年は一部の枝先だけ花が咲きました。 雄雌の交配の心配がないので秋には可愛い実が楽しめそうです。
1978 PV
出猩々 2006.05.28
近所のホームセンターで何も知らない状態で始めて購入した盆栽らしきものです。 今見ると枝もないしバランスも悪いですし立ち上がりも棒みたいで・・・稚葉刈りと葉切りをやってみたらかなりふところ芽が吹いてきました。 出猩々の葉は、赤いのでわかりやすいです。
2532 PV
ハゼノキ 2006.05.28
ハゼノキの魅力は秋一番に鮮やかに紅葉する姿です。 一番芽が大きくバランスを崩してしまいました。 二番芽が吹いてくるのを期待して剪定しました、二番芽は小さくなるのでバランスがとれるようになります。
2132 PV
挿し木 2006.05.28
ボケ、ネジ幹ザクロ、ヤマモミジの徒長枝を切り詰めたので、取りあえず挿し木しました。 先週、挿したウメモドキ、ネジ幹ザクロ、ヤマモミジも未だ大丈夫です。 挿し木の数 2006.05.20 ウメモドキ x 10 2006.05.21 ヤマモミジ x 5        ネジ幹ザクロ x 5 2006.05.28 ボケ x 5...
2133 PV
挿し木
緑枝挿しの季節が近づいてきました、少し前から挿し床の準備を勧めていましたので、手始めに凍らなければ何時でも大丈夫と言うウメモドキを試しに挿し木をしてみました。 1時間水揚げをして、発根剤のルートンを使用しました。 上手くいくと嬉しいのですが、これからもツルウメモドキ、ザクロ、ハゼ、ボケ等を挿し木する予定にしています。
4076 PV
ネジ幹ザクロ 2006.05.20
某盆栽ネットショップのプレゼントに応募して頂いた、石付きネジ幹ザクロに初めて蕾がついた。 何時も見ている裏側に、ぽつりと一つだけ。 2003年の夏にやってきて、塩害などを経て待望の蕾がついた。 上手く結実してくれれば良いのですが・・・ ザクロは筒状の花が咲き、其の筒の下部がぷっくら膨れていると結実しやすいのだそうだが、...
2273 PV
マユミ 2006.05.17
やっとマユミの花が開花しました。 紅葉も美しく、ピンク色の四角い仮種皮がとっても可愛いんです。 マユミの雌花(赤っぽいのがおしべ、真ん中のトゲのようなのがめしべ) マユミの雄花(真ん中のトゲのようなのが無い) 雌木と雄木を並べておいています、6月頃には結実もわかるようになります。 枝先が結構延びているので、今年は梅雨挿...
1593 PV
ヒメリンゴと深山カイドウ 結実 2006.05.14
ヒメリンゴと深山カイドウが結実。 ヒメリンゴ 深山カイドウ ヒメリンゴの花が早く咲いたので深山カイドウの咲きはじめの花で交配させたのだが、深山カイドウの花が沢山咲いた時にはヒメリンゴの花は殆ど散ってしまっていたので、今年の深山カイドウの実は少しだけになりそう。
1567 PV
ヒメリンゴ 2006.05.04
ヒメリンゴの花も殆ど散ってしまいました。 今年は深山カイドウの開花とタイミングが微妙にずれて、やっといくつかだけは交配が出来ました。 受粉に成功したものは此の様に緑色の軸の子房がぷっくら膨らんでます、受粉に失敗したものは軸が赤くなって自然にポロリと取れてしまいます。 この時期からは、特に水を切らさないように6月頃から1...
1806 PV
ヤマモミジの葉切り
みやもと園さんの盆栽つれづれ草に稚児葉刈りのあとの葉切りが紹介されていましたので即実行してみました。 稚児葉刈りのあとの葉の指の部分を切ると、眠っていたふところ芽が動き出すとの事 実際一週間後には ふところ芽が元気に動き始めました。 これをすると6月の梅雨時期に葉刈りは不要で ・ 葉を小さくすることによって、枝の先端の...
1553 PV