酔いどれオヤジのブログwp
—
by
シチダンカを挿し木して2週間経過しました、未だ全て元気で新芽も出始めています。 シチダンカの挿し木 2006.…
東雲に比較すると成長の度合いが早いようで、新芽がぐんぐん成長していますが、あまり成長しすぎてもな・・・・と言う…
挿し木(2006.06.25)から約一ヶ月、挿し木した全てが残っていて新芽が出始めています。 剪定したヤマアジ…
毎日見ているとあまり変化がわからないのですが、こうして写真に残しておくと此の一週間で新芽がぐんと延びたのがわか…
梅雨末期の連日の雨が一段落した昨日、兵庫県小野市にあるひまわりの丘公園に行ってきました。 ひまわりの黄色は青い…
昨日、Adobe からのメールでAdobe Lightroom 1.0 Windows版のダウンロード開始の案…
先日「DxO Optics Pro」のバージョンアップのお知らせがメールで届きました、v.4 は 9月の予定と…
ヤマアジサイのシチダンカを剪定してから一週間経過。 お礼肥としてマグアンプの小粒と一週間に一度液肥を与えました…
6月11日に挿し木をして一ヶ月強経過したのと、此処一週間で挿し木のうち1本が急に葉が枯れて落ちてしまったので鉢…
先日、斑が入らないグリーンばかりとグリーンがない葉が在ると言う事で調べてみると、そのままにしておくと全体が斑が…
ガクアジサイの恋路ヶ浜の成長記録。 花後、剪定をした現在の状態。 斑入りの葉なのだが斑が入ってない枝も在るのと…
東雲の剪定と挿し木をしたので、カテゴリーを別ける事で自分自身で変化を確認出来るのではないかと・・・その成長記録…
シチダンカの剪定と挿し木をしたので、カテゴリーを別ける事で自分自身で変化を確認出来るのではないかと・・・その成…
2000年も前の弥生時代の蓮としてあまりにも有名な大賀蓮。 此処平池公園の大賀蓮は鳥取農業試験場から譲り受けた…
蓮と睡蓮の写真を撮るため、兵庫県加東市社町の平池公園へ行ってきました。 朝8時頃に着いたのですが結構の人が既に…
先日花後の切り戻しをしたのですが、色々調べて行くとアジサイとヤマアジサイとの違いが在る事がわかった。 ヤマアジ…
今朝起きてみると、ヤマアジサイのシチダンカの一鉢の葉がぐったり、三日前から置き場所を変更したのがまずかったか?…
先月11日に行った時は、未だ早く6月下旬が見頃との事なので 今日、行ってきました。 早起きして、フランスvsブ…