iPhone アプリ Air Mouse Pro がメジャーバージョンアップで新機能が素晴らしい。
ここよりドライバーを(Mac版、WIN版共に有り)ダウンロードしてインストールする必要が在る。
1. 前バージョンとの比較
キーボードの表示
(以下、左側が前バージョン、右側が新バージョン)
- キーボード表示ボタン
- テンキー表示ボタン
- ファンクションキー表示ボタン
- キーボード以外への切り替えボタン
ファンクションキー
iTunes 操作
ブラウザ操作
最下部、左より
表示の縮小、表示の拡大、開く、新規タブ、新規ウィンドウ
2. 傾きセンサーでマウスポインタ移動
シェイクすると全画面がトラックパッドに変身
右上のクロスした矢印で傾きセンサー の ON / OFF(左側が OFF、右側が ON)
傾きセンサーを ON で 1 の部分をタップしながら iPhone を前後左右に傾けるとマウスポインタも同じように移動する。
反応もすこぶる良く、遅れるような事もない。
3. 新機能
アプリケーションの起動と終了、プログラムの切り替え
Mac のドックを表示、アイコンをタップでアプリの切り替え、長押しで「Close/Hide 」を選択
Wi-Fi で動作なので他の部屋からでも操作出来る。(WIN 版はどの様になるのか?PC を使用していないので不明です)
テンキーの表示
動作がスムーズなのでストレスを感じる事もなく使えるので、お薦めのアプリです。
<追記>
Mac 側で入力モードが日本語になっている場合、サーバーが落ちますがMac 側で入力モードが U.S になっていても、Air Mouse からの日本語の入力は出来ます。
但し Air Mouse から commoand + space で Mac 側を入力モードを日本語から U.S に使用とするとサーバーが落ちます、この場合一旦 Air Mouse を終了させて再度 Mac 側のサーバーを起動する事で Air Mouse を使用出来ます。
コメントを残す